カテゴリー: 生きもの

りょうはほのき【文月・葉月】

サイエンスカフェのようす2

先月は更新ができず、すみませんでした。今月は2ヶ月分まとめての投稿になります。 今年の夏は7月の日照不足に続いて、8月上旬の酷暑。そして台風シーズンに突入と、今後が心配です。 さて、そんな8月上旬のとある日曜日に弊社で「… もっと読む »

りょうはほのき【水無月】

モリアオガエル(岩手県)

日本では緑色のことを青という。 「目には青葉、山ほととぎす、初がつお」この句のように、新緑も青葉といいますね。 信号も緑色なのに青信号、野菜も緑色なのに青菜と呼びます。 これは古来の「青」という概念には緑色も含まれていた… もっと読む »

調査員の休日(川遊び編)

ムサシノジュズカケハゼ

現在、弊社では「働き方改革」に積極的に取り組んでいます。休日をしっかりとることは、本来の業務を充実して遂行するためにも、非常に大切なことです。 しかし、せっかくの休日なのに、仕事の時と同じようなフィールドに思わず出てしま… もっと読む »

りょうはほのき【皐月】

ツクバハコネサンショウウオ(茨城県)

生きものの名前というのは、人間が勝手につけたものです。 沢山の生きものを、色々な国の人がそれぞれの国の言葉で呼んでいます。日本にも「標準和名」というものがありますが、これは外国の人には伝わりません。 そこで特定の生きもの… もっと読む »

りょうはほのき【卯月】

アマミノクロウサギ

「りょうはほ」聞き慣れない響きだと思います。漢字で書いてみると「両爬哺」。 我々の業界では、両生類、爬虫類と哺乳類の3項目をまとめた呼び方のことです。 「ほりょうは」や「ほはりょう」という言い方もできますが、「りょうはほ… もっと読む »

冬の都市公園の虫たち

2018年最後のブログ投稿です。 関東も冷え込みが厳しくなってまいりましたが、12月でもおだやかに晴れた日は活動中の昆虫やクモがちらほら目につきます。 これらは成虫で越冬する昆虫たちです。 冬が繁殖期の昆虫もいます。クロ… もっと読む »

秋の風物詩

都内の河川で採集された金魚

皆さんは、秋の風物詩といって何を思い浮かべるでしょうか?イチョウにカエデ、ススキ、コオロギ、赤トンボ。なかにはクリやマツタケ、月見団子などの食べ物を思い浮かべる人もいるでしょう。しかし私がここ最近、ぱっと思い浮かぶ秋の風… もっと読む »

カエルのほん

日本カエル図鑑

最近では、本屋さんで本を買うことも少なくなりましたが、大きな書店に行くと、必ず生物学や趣味・実用書のコーナーへ立ち寄ります。 理学書、図鑑、写真集、ハンドブック、エッセイ、飼育ガイドなど、生きものを扱った書籍は結構ありま… もっと読む »

今日は海の日

今日(7/16)は海の日ということで、たまには海の生きものを紹介します。 写真は、ネズミザメ目オオワニザメ科に属するシロワニというサメの仲間で、全長3mにもなります。今から10年ほど前、小笠原の海で撮影しました。 シロワ… もっと読む »

HondaKidsに弊社社員登場!

自動車メーカーのHondaさんが運営している子育て家族の応援サイト「Honda Kids(ホンダキッズ)」に、弊社の亀澤が登場しています。“「ふしぎ」を見に行こう”というコーナーで、昆虫の擬態について解説しています。是非… もっと読む »