カテゴリー: 昆虫

メクラチビゴミムシの新種を記載しました

日頃から取り組んでいるメクラチビゴミムシという昆虫の分類学的研究で、非常に大きな成果を挙げることができましたのでお知らせいたします。本研究成果は、2023年12月11日に、国際学術誌「Acta Entomologica … もっと読む »

“ミクロワールド”へのいざない

 春も深まり、暖かい日々もだんだん増えてきました。今年の厳冬期は都心での降雪も多く、雪国の北海道などですら、大雪による影響を受けるなど、例年にない大変な季節であったのではないでしょうか。そんな中でも、生きものはこの季節の… もっと読む »

バーチャル昆虫採集 in 武蔵野中央公園

観察会のようす

少し前のことになりますが、10/10(日)に、武蔵野市立武蔵野ふるさと歴史館が開催する小中学生を対象とした昆虫観察会の講師を務めました。「バーチャル」という名のとおり、ただ単に昆虫を採って観察するのではなく、「BIOME… もっと読む »

秋とイナゴの話

イナゴ類

8月の猛暑が嘘のように、今年も秋がやってきました。モズの声や、キンモクセイの香り、ハロウィン商戦と、ひとそれぞれ秋の感じ方はありますが、当ブログの過去の記事を紐解いてみると、カヤネズミの球巣や川に放たれた金魚、枯葉にくる… もっと読む »

冬の都市公園の虫たち

2018年最後のブログ投稿です。 関東も冷え込みが厳しくなってまいりましたが、12月でもおだやかに晴れた日は活動中の昆虫やクモがちらほら目につきます。 これらは成虫で越冬する昆虫たちです。 冬が繁殖期の昆虫もいます。クロ… もっと読む »

HondaKidsに弊社社員登場!

自動車メーカーのHondaさんが運営している子育て家族の応援サイト「Honda Kids(ホンダキッズ)」に、弊社の亀澤が登場しています。“「ふしぎ」を見に行こう”というコーナーで、昆虫の擬態について解説しています。是非… もっと読む »

春の雪山

谷川岳

以前の投稿から、3ヶ月以上が経ちました。はやいものですね。桜も満開となり、意気揚々とブログ再開です。 今回は植物担当KKが、なぜだか昆虫の記事として筆をとらせていただきます。 さて、皆様ご察しのとおり、この業界は年度末に… もっと読む »

スジボソギンヤンマを採集!

ギンヤンマとクロスジギンヤンマの雑種、通称『スジボソギンヤンマ』を採集しました。 採集日は2017年9月10日、採集地は宮城県岩沼市の海岸にある池沼で、岸辺の路上を飛翔しているところをネットインしました。 一見クロスジギ… もっと読む »

初秋の賑わい

コガタノゲンゴロウ頭部

前回の記事からブログが更新されないまま1ヶ月以上が経ってしまいました。8月も今日で終わりですね。カブトムシやクワガタなどはそろそろ数が少なくなりますが、これからは水辺が楽しい季節です。晩春から夏にかけて幼虫時代を過ごして… もっと読む »

昆虫針のはなし

チェコ製の昆虫針のパッケージ

昆虫の研究に欠かせない標本を作成するうえで、最も重要なアイテムといえば、昆虫針(Insect pins)です。昆虫標本において、虫体と採集データあるいは同定ラベルなどの重要な情報を繫いでいるのが1本の昆虫針だと考えれば当… もっと読む »